■バックナンバー■トップページへ |
■8月31日 小学生の時、夏休みの最終日に1日で理科の自由研究の宿題を終わらせたことがあります。 頭の良い友人に泣きついてみたところ、その彼も自由研究に手をつけていなかったので、じゃあ2人で何かをしようというのが始まりでした。 とりあえず目についたものを題材に、タイトルは『アリの研究』。 アリの行列に砂糖を置いてみたり、塩を置いてみたりと、やってることはほとんど遊びでしたが、最終的にはキッチリと模造紙を文字で埋めることが出来ました。 もちろんその約半分が彼の捏造です。 そんな彼の手腕もあって、この研究をクラスの代表作として先生が押してくれるほどの出来栄えでした。 「代表作として県に提出するには、観察日記が必要だから持ってきて。」 と先生に言われたときは、さすがにあせりました。 もちろん観察日記なんて無いです。 うろたえる私を尻目に、彼は堂々と 「全部捨てました。」 と即答。 彼は本当に頭がいいうえに、いい根性をしていたのだと思います。 瞬時のその場の状況を把握し、最適な答えを導き出す能力が、彼には小学生で既に備わっていたのだろうと思います。 勉強も出来て先生からの信頼も厚かった彼。 多分そのあたりの評価も計算に入れて行動していたのではないかとさえ思います。 今こうして思い出してみるほどに、なんとなく今の私でも当時の彼には敵わないのではないかとさえ思ったりもします。 ■8月30日 ゴミ袋を大量にもらいました。 これで今日からゴミを捨て放題です。 もっとも物理的なゴミよりも、精神的な部分で捨てるべきものが多いことは重々承知しています。 ゴミ袋で簡単に解決するような問題でもないです。 一番大きい45リットルの袋に入ろうとしてみて、そのまま足が抜けなくなってムリヤリ出ようとしたらつんのめってヒザを床に強打したり、気がつけばせっかくもらった袋が破れていたりと、様々な部分で精神的な問題が山積みなのだということがわかります。 ヒザが痛くて凄くブルーな気分にもなりました。 気がつけばそんな物理的な問題も増えています。 最初にゴミ袋に入ろうとしたのは、ある意味精神的な部分を物理的に処分する方法を示唆していたと言えなくもないのかなと考えたりしてます。 ■8月29日 「『親切』っていう字は何で『親』を『切る』って書くの?」 自然ガイドをしていた時期に、担当した子供からの質問。 子供からの質問はいつだって痛烈に答えにくいものばかりでした。 もちろんちゃんとしたガイドは、子供の手前だからといっても知らないことは知らないと言います。 「うん、それは、親しい人のように、切実な想いを、向けることが、親切ってことだからじゃないかな。」 と、我ながらよくもまぁ、テキトーな言葉が出てくるものだと思います。 言葉が途切れ途切れなのは、考えながらしゃべったからです。 同行のご両親からは予想外に賞賛の視線が向けられました。 (いや、、、そんな真剣に感心されても、、、。) と、気まずさ満開の私。 後々ネットで調べてみて、全然違う理由だということを知って若干の罪悪感を感じたりもしました。 世の中には平気で嘘をつく人間がいるということを、我が身をもって知った時期でもあります。 ■8月28日 車を運転するときに靴を脱ぐ人をたまに見かけます。 実際私も一時期裸足で運転していた時期がありました。 知り合いに勧められてやってみたら、思いの他しっくりと運転がハマッた記憶があります。 裸足でアクセルやクラッチを踏むことで、より精巧な運転操作ができるような気がしてました。 素足で直接触れることでの安心感もあるのだと思います。 実際運転がしやすい感じもします。 「ほら、血が通っている部分で触れないとね。」 という理由も、裸足ドライバーの間ではよく耳にします。 この理由は正直よく分からない気もするのですが、それなりに利点も挙げられる裸足運転。 それでも私が靴を履いたまま運転するようになったのは、単にいちいち靴脱ぐのが面倒くさくなったからです。 面倒くさがりは時に不可解な頑張りをみせるものなのだと思います。 ■8月27日 中学校の頃、学校から家まで徒歩3分くらいだったこともあり、自分の部屋が友人たちの溜り場的な場所になっていました。 放課後から部活が始まるまでの間、みんなでだらだらと部屋で漫画を読んだり駄菓子を食ったりしてました。 その割にはみんな個々で行動することも多く、バラバラに部屋に入ってきてはバラバラに出て行ったりして、あんまりまとまりは無かったです。 場合によっては、溜まってた一部の数人だけが部活に遅刻して、バツとして校庭を100周させられたりもしていました。 もちろん私は最初に部屋に入って最後に部屋を出る立場なので、専らグラウンドを走っていたと思います。 頭が悪いほどに、アホほど体力がついていく仕組みだったのだなと今さらながらに納得です。 ■8月26日 気がつけば8月も最終週。 ちょっと前に『今年も夏が始まるな、、、』などと思っていたのに、もう夏も終わり。 まったく何も無かったかというと、そういうわけではないと思うのですが、何か得るものがあったかというと甚だ疑問でもあります。 負の要素については色々と思い当たるフシはあるのですが、容認しないためにも言及は避けます。 ■8月25日 県民性というか、ご当地ならではの特徴が垣間見えるページ。 ●ご当地の踏み絵 http://www.linkclub.or.jp/~keiko-n/go.html/gototi.html 中々的確と思わせる内容でまとまっていると思います。 ただ、地元の県でさえ所々それはどうなのかと思わせる意見もありました。 中にはかなり個人的な主張も少なくない気もします。 ちなみに静岡に移り住んで1年半ぐらい経つのですが、自分が当てはまる項目はほとんど無かったです。 登呂遺跡のことを『静岡のヴェネチア』と言うことに関しては、少なからずも衝撃を受けたりもしました。 今まで複数の県を転々としてきただけに、全てにおいて中途半端に染まっている自分に気づきます。 ■8月24日 半裸で寝ると体調を崩す程度に寒くなってきました。 寒くて目が覚めてまず最初にとる行動は、服を着るとかではなくて『うつ伏せになる』ことです。 『立ち上がる』という選択肢は極力避けたいと思うのが、寝起きの特徴です。 そして次の行動は『毛布を身体に巻きつける』です。 その場しのぎでも寝ながら対応できることを願って行動をおこすのが寝起きの特徴です。 ただ、『毛布を身体に巻きつける』という行為は思いの他保温性が弱いです。 重要なのは布の厚さではなくて、身体と布との隙間(空気の層)の薄さなのだということを身をもって知ることができます。 結局寒さで起きてしまうことに気づいたとき、次に起こす行動は『時計を見る』です。 要はあとどれくらい寝ていられる時間があるかを確認する為です。 朝まで数時間あるようならば、目が冴えてしまう危険性を踏まえつつも『立ち上がる』という選択肢をとったりもします。 逆に朝まで1時間程度しか無い場合は、我慢してそのまま時が過ぎるのを待つ場合が多いです。 安眠を求めているハズの選択肢が『朝まで我慢』というよく分からない状況になるのも寝起きならではの特徴の一つなのだと思います。 ■8月23日 色々な人付き合いの中で、誤魔化したり発言を控えたり無意識に微調整することはよくあることだと思います。 ただ、年が経つごとに複雑に人間関係がこんがらがってくるので気をつけたいです。 一度、今までの関係をちゃんとまとめてみようと思います。 ---- 小学生時代 (ほぼ音信普通) 中学生時代 (一部小学生時代との繋がりアリ) 高校生時代 (一部小学生時代との繋がりアリ) 予備校時代 (ほぼ音信普通) 大学時代 (一部高校時代との繋がりアリ) バイト関係その1 (一部大学時代との繋がりアリ) バイト関係その2 (ほぼ音信普通) バイト関係その3 (ほぼ音信普通) バイト関係その4 (ほぼ音信普通) バイト関係その5 (ほぼ音信普通) 仕事関係その1 (ほぼ音信普通) 渡タイ関係 (外部との関連性ナシ) タイ滞在時関係 (一部渡タイ仲間との繋がりアリ) 仕事関係その2 (外部との関連性ナシ) 仕事関係その3 (外部との関連性ナシ) 仕事関係その4 (外部との関連性ナシ) 西表島関係 (一部仕事関係その4との繋がりアリ) 仕事関係その5 (外部との関連性ナシ) ---- 知る限りでは、大体の概略がこんな感じ。 特に気を使わずに話せるのは専ら『外部との関連性が無い』部分です。 また、ツジツマ合わせや帳尻合わせに利用しやすいのも『外部との関連性が無い』部分です。 ただ、独立している『外部との関連性が無い』部分が、何らかの原因で偶然他との繋がりを持ってしまう可能性も無くはないです。 繋がった場所によっては、キャラの違いや話した内容・秘密などの面で猛批判を浴びる可能性があります。 実際過去に大学時代と高校時代が予想外の場所で繋がって、事後処理が面倒な事態に陥ったこともありました。 それがアノときのアレです。 このページもある意味色々な部分で繋がっているので、明確な言及は避けておきます。 ■8月22日 友人から久々に電話がかかってきたと思ったら、『彼女できました報告』でした。 正確に言うと『新しい彼女ができました報告』です。 聞くと、突然予想外の人から告白をされたらしいです。 昔からそういうヤツでした。 別れてから2〜3ヶ月足らずで新しい恋人が出来てしまうようなヤツでした。 しかも自分からは何もせずに、です。 『晴天の霹靂』という言葉は、インチキ政治家とヤツが使う為だけにあるのだろうとさえ思います。 私の場合、予想外の告白なんて一生巡り合えないのだろうなとも思います。 そして想定内の告白なんて、さらにありえないのだろうなとも思います。 世の中の『モテ要素』の分配バランスは何故にこんなにも理不尽なのかと神様に問いたいです。 ■8月21日 今から10年以上前、『100%豆スナック・ジャック』というお菓子があったと思います。 「マ〜メマメマメマメマメマ〜メ、マ〜メマメマメマメマメマ〜メ、マ〜メマメマメマメマメマメ、マメマメマ〜メマメ〜♪」 とCMで渡辺正行が歌っていたのが印象に残っています。 ハワイアンに似た曲調だったので、今でもハワイアンを聴くとこのフレーズを思い出してしまいます。 当時このお菓子の存在が納得いかなかったです。 『100%豆』と言ってしまったら、それは単なる『豆』じゃないかという想いがありました。 それが気に入らなくて、このお菓子をあえて食べようとしなかったぐらいのこだわりがありました。 意味の無い信念をたくさん持っていた私も、突然節操が無くなるほどにこだわりが無くなる時期もありました。 多分その頃が大人になった頃ということで、だいたい合っていると思います。 ■8月20日 飛べないトリを拾いました。 うまく立てない上に全然飛べない様子。 獣医さん曰く、 「足の骨折も無いし、羽も折れていない。筋肉もしっかりしてるし、、、。ま、どっかにぶつかって落ちたんでしょう。適当に様子を見てください。」とのこと。 多分そのうち治るということらしいです。 とりあえず放っておきつつ様子をみてみます。 『飛べない』ということと『飛べ!』という想いを込めて『鳥部さん』と命名。 うまく立てないトベさん。 基本的に野生なので、私にはまったく懐きません。 もちろんこっちも余計な手を貸すつもりは毛頭ないです。 倒れるように水を飲むトベさん。 少なくとも焼き鳥が食べられなくならない程度に付き合っていくことにします。 ■8月19日 あえて言わないことってあると思います。 言わないことで余計なトラブルを回避するための防護策。 もちろんトラブルを余計に増徴させる危険性も持ち合わせてはいると思います。 逆に『ちょっと言ってもいいこと』もあると思います。 例えばピンポイントで中学時代の友人には言えなくても、高校、大学、バイト、会社仲間あたりには普通に話せたりもするようなことです。 もちろん予想外な部分でつながりがあって、時間差で余計なトラブルを運んでくる可能性は否めません。 基本的に余計なことに関わった時点で、言っても言わなくてもトラブルの芽は育ってしまっていると思います。 何故だか自業自得と言われてしまうケースが多いのですが、あくまで『関わってしまった』という言い方をしていきたいと思います。 ■8月18日 『危険を感じさせない存在』と評されたことがあります。 あんまり気にはしていなかったのですが、親しい友人に改めて指摘されるとちょっと考えてみたりもします。 危険を感じさせない存在が、異性を感じさせない存在になってしまっているという話。 (エロか!?エロ要素が足りないのか!?) (もっと全面にエロを押し出していく必要があるということか、、、。) そもそも下心まる出しでガツガツいって、うまくいかなかったから今のスタイルに変えたハズなのですが、それでまたダメ出しをされるとは思いませんでした。 キャラづくりも適度なバランスが必要ということなのだと思います。 今後は所々でエロを活用して、失敗したらその友人のせいにしていきたいと思います。 ■8月17日 中学校の頃の成績はそれほど悪くはなかったと思います。 でも基本的にバカだったとは思います。 中間・期末テストの一週間前は、早く帰って勉強するために部活動も休止。 それをいいことに、テストの前日に友人たちと校庭で延々とサッカーをやっていて、学年主任の先生に 「お前ら早く帰れ!!」 と怒鳴られたこともあります。 テスト勉強もせずにサッカーをしていた背景には、『テストの前日にジタバタしてもしょうがない』という、悟りに近い想いがあったと思います。 バカはバカなりに考えを持って行動していたと思います。 勉強は日々の積み重ねだということを、しっかり理解していたからこその行動。 むしろ『ヤマを張って良い点数をとっても、それは本来の実力じゃないから、、、』ぐらいの高尚な想いすらありました。 もちろん都合のいい正論に飛びついているだけです。 少数派をものともせず、友人たちが安心して遊びに取り組めるような誘い文句を考える能力は持っていたのだと思います。 ■8月16日 昨日までお盆休みを満喫してました。 地元と東京と静岡それぞれのポイントで人と会ったり会えなかったり。 最終的には4人ほど会えなかった人がいたと思います。 そのうち3人は、お盆ならではのまったく同じ理由で断られました。 同じ理由が3回続くとさすがに微妙な気分にもさせられます。 きっとそうに違いないと自分に言い聞かせながら、色々な部分を気づかずに素通りするスキルが必須です。 強く生きるにはそれなりの能力が必要なのだと思います。 (満喫したんだ、、、) と心の中で何度もつぶやいてみたりもします。 ■8月15日 今日は『三島祭り』の初日。 三島の大イベントの一つで、街中は賑やかな笛や太鼓の音がこだましてます。 祭りに直接参加をしていない場合、一番の醍醐味は『浴衣姿』につきます。 ここぞとばかりにメガネをかけて、日本の情緒を堪能するひととき。 メガネの存在に心から感謝するひとときでもあります。 昨日海に行ってきたときも、メガネをかけたりはずしたりと何かと忙しかったです。 たとえ純粋に泳ぐ目的が無い場合も、一番の醍醐味は言うまでもないです。 物事の本質は常に変わらないのだということを、メガネから学ぶことが出来ます。 きっとメガネを発明した人も、私と同じ情熱をカタチにすることで夢を叶えたのだと思います。 ■8月14日 牛乳パックの残し具合に戸惑うことがあります。 一人暮らしの牛乳はパックの直飲みが定番。 最後の2口分くらい残ってしまうと、これだけ残すのもどうかと思ってしまいます。 次に飲みたいときに、2口分しか無かったら明らかに足らないだろうと思うからです。 これだけ残しておいてもしょうがないかと思うので、飲み干してしまおうと考えます。 でも飲みたいだけ飲んだ後なので、もうそんなに飲みたいわけでもないです。 もちろん飲めないわけでもないので、とりあえず飲んでみます。 満足するまで飲んだ後の2口分って結構多く感じます。 一口飲んだ時点で、やっぱり飲まなきゃよかったと後悔したりもします。 そして後悔した時点では残り一口分になっているので、なおさら残すことに抵抗を感じてしまいます。 もうそうなったら飲むしかないです。 結果、お腹が牛乳でタポタポになってしまいます。 (こんなハズじゃなかった!) 牛乳の飲みすぎは翌日に深刻な影を落としたりもします。 残るのは常に後悔だけなのにも関わらず、牛乳を残り少ない状態で飲み残せた試しがありません 。 学習しない大人たちの永遠のテーマがそこにあります。 ■8月13日 昨日鎌倉のシブめのお店で天ぷらそばを食べてきました。 細麺でクセのない味わい。 ほのかなソバの香りと、口の中でとろけるような舌触りとのどごし。 つゆの味は濃すぎず薄すぎず。 すべての素材が主張し過ぎていない控えめなポジションをとっていました。 絶妙なバランス。 一言でいえば『上品』な味。 多分このソバを不味いと言う人はいないような気がします。 ソバ界の優等生的なたたずまい。 私的にはソバ独特の香りや味の強さやコシの強さなどの特徴の、どれか一点が強烈に主張しているほうが、好みの判定をしやすくて好きになりやすかったりします。 異端児や劣等性に惹かれる傾向があるのは、深層心理に潜む『親近感』の成せるワザなのだと思います。 ■8月12日 これでだいたい一億円くらい。 一束一千万円、、、こうしてみると一億円ってそれほどの量でもないのだなと思えます。 大金を手にしたことのない人間にとって、『億』の感覚って結構あやふやなのだなと改めて思いました。 もちろん満足感が無いわけではないです。 偽札作製の残骸、、、。 正直、作るのはそれなりに時間と労力がかかりました。 やはり一億円は侮れないということです。 例え偽物でも色々な想いと教訓を与えてくれる一億円。 庶民の夢でもある札風呂は、十億円くらいあっても微妙に足りないという、知ってるようで知らなかった『お金豆知識』が増えました。 ■8月11日 「油そばって美味しいよね。」 と同意を求められ、 「うん、美味しいお店は美味しいよね。」 と答えました。 自分の返事の内容があまりにも当たり前でした。 無意識のうちにテキトーな返事をしてしまっていることがよくあります。 「泳ぐのは得意なほう?」 と聞かれて、 「そんなに得意じゃないけど、疲れなければいくらでも泳げるよ。」 と答えたこともあります。 その答えはどうなのかと思えるほど、泳ぎの得手不得手を完全に無視した返答。 質問したほうは、一瞬納得しかけてから首をかしげていたりします。 即座にイエス・ノーで答えにくいと思ったときに、何か一言付け加えてみるのですが、余計にわかりにくくなってしまった悪い例。 親切心が生んだ功罪。 何も結論が出ない会話がそこにあります。 せめて質問の答えを含んだ返事ができるよう、今後は気をつけていきたいと思います。 ■8月10日 『食事中のア〜ンして』とか『いってらっしゃいのチュー』だとか、結婚への甘い妄想を広げている中、経験者の方からの冷静な一言。 「そんなの最初だけだよ、、、。」 おそらく酸いも甘いも知り尽くした上での含蓄のある一言なのだと思います。 いや、正直そんなことはわかっています。 ただ、最初だけだからといって、それをやらない理由にはならないとは思います。 むしろ今しか出来ないと分かっているのに、最初だけだという理由で今の素直な感情を押さえつけてしまうのは、大人の良くないところだとも思います。 どうせ大人になるのだからといって、青春時代に何もしないのと同じくらいもったいない話です。 ちなみにこの話の流れで、その通りだと首肯してしまった人は騙されやすいと思うので気をつけたほうがいいと思います。 間違ってはいないませんが、『問題はそこじゃない』と論点が途中でズレていることに気づいた人は、的確に物事を判断できる、私の苦手なタイプなのだと思います。 ■8月9日 トウモロコシが美味しい時期。 今日も茹でたトウキビをもらって美味しくいただきました。 モロコシをトウキビって言うのは北海道の方言らしいのですが、慣れていないとサトウキビと聞き違えてしまいそうになります。 場所的にサトウキビである場合が圧倒的に少ないので基本的に間違えることは無いのですが、反応がワンテンポ遅れてしまうのも事実です。 沖縄でサトウキビをかじって過ごしたこともあってか、なおさら違和感を感じたりもします。 「トウキビ食わんかね。」 と聞かれたとき、真っ先に思い浮かぶのはどちらかというとサトウキビの方です。 人生において、サトウキビを食べたい気分になったことがあんまりありません。 いや、決してサトウキビが不味いとか嫌いとかではなくて、食べ物としての認識があんまり無いのだと思います。 今となってはサトウキビを食べる機会も稀なので、サトウキビを勧められたら断る理由は無いだろうとは思います。 ただ、あのいかにもといった濃い甘さを思い出してしまうと、果たして今食べたいものかどうかは考え物だったりもします。 旬のトウキビのもつ絶妙な甘みも、サトウキビを思い出してしまうと微妙な気分にさせられてしまう気がします ■8月8日 気がつけば夏真っ盛り。 もうお盆休みが目の前で、海へ山への行楽シーズンの真っ只中。 異常とも思われるとろけそうな真夏日が続いているのも、観光する側に言わせれば最適な日が続いている状況です。 今、行楽地はどこも人だらけの様子。 先月抜群のタイミングで富士山に登ってきたのですが(『とりあえず富士登山』参照)、今では大量の観光客で山小屋のトイレがあふれるとまで懸念されているらしいです。 トイレがあふれるなんて、小学生が目を輝かせて喜びそうな事件だと思います。 いや、正直な話ヤフーニュースでそのことがピックアップされているのを見て、真っ先にクリックしたのは私です。 結局いくつになっても、その辺の話題への興味や渇望は失われないものなのだと思います。 これからも少年の心が持つような純粋な感性を忘れずに大切にしていきたいです。 ■8月7日 会話の中のふとした部分で、 (この人とは合わないな、、、。) と感じることは誰でも経験があると思います。 ただ、基本的に合わない部分があるのは当たり前なのだとも思います。 合う部分よりも合わない部分のほうが気づきやすいということもあるのだと思います。 むしろ合わない部分があると、その価値観の違いから興味深い存在になっていたりもします。 『美人は3日で飽きる』というのと同じように、性格が合いすぎても平穏すぎてスグに飽きてしまうものなのではないかとも思います。 そう考えると、結果的に合わない人なんていないのだと思います。 多分、疲れるか疲れないかということでもあるのだと思います。 言い換えれば、疲れたいか疲れたくないかということなのだとも思います。 表現が全然分かりやすくならない上に、自分が何を言いたかったのかさえ見えなくなりました。 結局のところ、そのへんは理解出来ないものなのだということでいいと思います。 ■8月6日 以前、少人数のアウトドアガイドをやっていたときに、10人程度の顔と名前を最初の自己紹介の数分で憶える必要がありました。 正直言って名前を憶えるのがあんまり得意ではなかった私。 端から名前を言ってもらうのですが、4人目ぐらいで一番最初の人の名前があやふやになったりもしてました。 珍しい名前は憶えやすいようで、逆に憶えにくかったり、逆に普通の名前すぎて、憶えられなかったこともありました。 ある日のこと、男女のカップル4組、計8名を担当することになり、いつものように自己紹介をしてもらったときのこと。 「安藤です。」 「斉藤です。」 (・・・・・・・・・。) 「加藤です。」 「佐藤です。」 (・・・・・・・・・・・・。) 「伊藤です。」 「後藤です。」 (・・・・・・・・・・・・・・・・・。) 「進藤です。」 「同じく進藤です。」 (・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。) 「なんかすいません、似たような名前で、、、。」 私がよっぽど険しい顔をしていたのか、何も悪くない進藤夫妻からそんな同情の声までかかりました。 「いえ、そんなことないですよ。『藤』祭りですね。」 私自身、頭がこんがらがっていたのか、よくわからない返事。 自分で言っておいて、 (何だよ『トウ祭り』って、、、。) と、ずっと心の中でツッコんでいたことを憶えています。 最終的にはお客さんたちも 「今日はトウ祭りですからね。」 などとお互いに盛り上がってました。 基本的にガイドトークはイキオイなのですが、何も考えずにとりあえず言葉を発していると、妙に心に残るどうでもいい発言が生まれたりします。 (※一部仮名表記です。) ■8月5日 大雨の予報を裏切って晴れの日中。 少々湿度は高いものの、ほどよい日差し。 雨が降ると思っていたので、何の予定も入れてませんでした。 (雨の予報が出てさえいなければ、、、。) 先日に引き続き、色々な部分を天気のせいにして自分自身を守っています。 夕食の買出しに外に出ようとした頃に雷雨。 30分ほど待ってから諦めて服を脱いだ頃に雨が上がりました。 天気に嫌われているというよりも、雨と相性が良いのだと考えています。 ■8月4日 猛暑が続いたと思ったら、今夜は大雨洪水警報。 明日の私の休みをピンポイントで狙ったかのようで、天の敵意すら感じます。 もっとも何の予定も入れていないので、それほど残念というわけでもありません。 今、『予定を入れていない』と意図的に予定を入れていなかったニュアンスで書いてしまいましたが、元々予定はまっさらです。 切ないので、もう寝ます。 ■8月3日 昨晩、茨城の地元の友人からの電話。 「今、飲んでるからお前も今スグこいよー。」 平和な日常に土足で踏み込んでくるお約束の行為。 飲み会のテンションがそうさせているのだと思います。 着信の時点でわかっていることなのですが、当然行けません。 いや、実際行けなくは無いのですが、付き合い始めた恋人じゃあるまいしそこまで熱くはなれません。 そもそも行ったところで得るものが何も無いです。 いや、『一瞬の盛り上がり』とか『しょうもない想い出』とか何かしら得るものはあるとは思いますが、労力の割りに合わないことは明らかです。 お互いにそのことを理解した上での不毛な電話のやりとり。 友情だとか義理だとか感情的な部分を無視して、完全に物理的に得られるものを重視して行動を計算していくのが大人になったということなのだと思います。 ■8月2日 自分自身がいっぱいいっぱいのとき、他人を気づかう余裕が持てません。 別に怒っているわけではないのですが、自分のブラックな部分が出てきてしまっているのがわかります。 これではまずいと思いつつも、その日はほぼブラックなキャラのまま一日を過ごしてしまいます。 常日頃からクールで無口なブラックよりも、誰からも好かれず嫌われもしないキレンジャーのポジションを目指したいと思っているだけに悔やまれる一日。 カレーが大好きという部分で条件を満たせていることが、私がキレンジャーへつながる唯一のクモの糸です。 ここ数日の心の乱れっぷりは、疲れのせいということで見逃してください。 ■8月1日 頑張ることはカッコいいことですが、実際に頑張っている姿はカッコ悪いことが多いというのはよくある話だと思います。 最終的に結果として残ったものは、後々振り返って概念的にもカッコよさを感じることができますが、経過としては力尽きて白目でよだれをたらしていたりするのだと思います。 床の上で死んだように突っ伏して、顔に変なアトをつけていたりするのだと思います。 フラフラとよろけながら、トゲトゲの草むらに突っ込んで、もう立ち上がるのも面倒になってたりするのだと思います。 例が妙に具体的なことに関してはスルーしてください。 最初の一文を早くも覆す結論ですが、場合によってはその頑張りを経過の時点で台無しにしてしまう人間もいます。 ■7月31日 眠気に抵抗することが出来ないことがあります。 気がつけばもの凄いイキオイで頭が下に落ちていく感覚で我に返ります。 よく電車内とか授業中に寝かけてビクッとしてしまうアレです。 大抵頭が落ちていく感覚で目が覚めるのですが、何回か机や壁にしこたま顔面をぶつけたこともあります。 すごく痛くて目が覚めます。 そのシーンを見ていた友人に真顔で心配されたこともあります。 そんなときは、あえて笑いにしてあげるくらいの優しさも大切なのだと思ってください。 ■7月30日 夕方以降に不規則に降り始めた雨のおかげか、今までの熱帯夜が嘘のように心地よい夜。 Tシャツのままフローリングの床の上に横になってみた時点で、もう起き上がれないのだろうなということは何となくわかってはいました。 全身の力が抜けていくのを感じます。 心も身体も気持ちの良いほうに流されていく自信があります。 気がつけば夜中の3時。 電気もテレビもつけっぱなしだったので、浅い眠りの中で惰眠をむさぼっていたのだと思います。 窓も開けっ放しでした。 気がつけばドアのカギも開いてました。 基本的にありえない状況のハズなのですが、眠いとき、人は判断力を失うのだと思います。 何で目が覚めたのかをまともに考えられないままに、そのまま就寝。 ■7月29日 昨晩、久々に旨いものを食べてきました。 寿司って贅沢な食べ物だなと思いつつも、惹かれてやまない存在なのだと思います。 写真はアジ(多分)。 片方は炙ってくれているので、脂の感じも身のほぐれ具合も別物の美味しさがありました。 旨いものは、食べているときはもちろん、食べたことを思い出しているときも幸せな気分になれます。 一般的に寿司が2貫ずつ出てくるのは、昔はネタやご飯が貴重だったため、大きめの握りを2つに切って出していたことから、その名残りが今でもあるということらしいです。 ちょっとした会話の節々に、大将の寿司&魚豆知識が盛り込まれてくるのですが、最終的にほとんど憶えてません。 目の前の寿司に夢中で記憶力が欠如しているのだと思います。 いや、記憶力が無いのは元々でした。 その辺が私が寿司屋になれない理由なのだと思います。 ■7月28日 何かを口にする前に、頭の中で言葉を何度も吟味する傾向があります。 『デンサー節』の訓えにもあるように、一度口から出た言葉はどんなことがあっても取り戻すことができないですし、言いっぱなしで無責任なことになるのが怖いからです。 特に私の場合は、自分が言ったことと実際のこととが食い違った際に、そこを突っ込まれるのがイヤだからです。 そのせいか、滅多に会えないような友人には結構何も考えずに自分のことをそのまま話してしまう逆の傾向もあります。 言ったあとに自分の考えが変わったとしても、特に批判などの影響を受けにくいという、歪んだ安心感があるからだと思います。 反面、頻繁に顔を合わせるような親しい人と話すときは、迂闊なことを言わないようにと、ちょっとした緊張感すら漂ったりもします。 今まであんまり考えたことがありませんでしたが、知人からよく『何考えてるかわからない』と言われる理由がそのあたりにあるような気もします。 性格的に色々なものに影響を受けやすいので、考え方は結構な頻度で変化しています。 そのへんをいちいち説明するのが、単純に面倒です。 自分を分析するほどに、新たなダメ人間ぶりに気づかされます。 ■7月27日 クーラーの冷気があんまり得意ではないです。 多分身体が冷えるのが、周りの人より早いのだと思います。 クーラーの効いた部屋にいると、外のぬるい風が恋しくなります。 でもしばらく外に居ると、クーラー涼しさが恋しくもなります。 心と身体が欲するものの違いが引き起こすジレンマの一つだと思います。 直球を避けて、言いたいことをぼやかして遠まわしな表現を探していくうちに、よくわからない例えになりました。 一旦冷蔵庫で冷やしたものを常温に戻すと、ずっと常温に置いていたものよりも若干足が速くなるように、クーラーの効いた部屋と外とを出入りすることで、身体の色々な部分に支障をきたしてしまうということです。 まあ正直、クーラーに例えてしまったのは失敗でした。 もう自分でも何が言いたかったのかよくわかりません。 ■7月26日 全てはタイミングがカギだと聞いたことがあります。 確かに寂しいときとか、心が弱っているようなときに、やさしい声をかけられるとグラグラとしてしまうのは人の性だと思います。 また、相手のそういう状況を敏感に嗅ぎつけて声をかけられる人間が、モテるということなのだと思います。 そして、そういう本能的な能力に欠けていると、ここぞというタイミングを逃してしまうのだと思います。 もっともそういった能力が無くても、タイミングを無視して常に声をかけていくことで、ある程度はカバーできるような気もします。 マメな人間がモテるというのはそういうことだと思います。 もちろんそんなことはわかっています。 それをわかっていてそれをしないのは、マメに声をかけるほどに傷つく頻度も高くなるからなのだと思います。 マメに行動してモテるというのは、それだけ心のリスクを負っているということなのだと思います。 そんなリスクを避けているから、こんなにモテないのだろうとも思います。 ■7月25日 数年前にでてきた血液型占いで、各血液型ごとの性格的な特徴などが浸透してしまっている昨今。 大雑把な人を見て 「O型っぽいよね。」とか言うのはよくあります。 でも最近気になるのは、たとえば自己中な行為のあとで 「ホラ、私B型だからサ。」と言って済ませてしまったりする傾向です。 そこを血液型のせいにしてしまうのはどうなのかと思います。 反面、その使い勝手の良さは魅力的だとも思います。 血液型占いを否定しつつも、さりげなく自分を弁護する際に利用しているズルさ。 血液型占いが生んだ功罪。 ■7月24日 子供の頃一度だけ、夕食のおかずが『うどん』という日がありました。 結構衝撃的で、今でもすごくよく憶えています。 うどんをすすって、、、、、ごはんを食べる、、、、、。 子供心に何かがオカシイと思いつつも、何が変なのかがわかりませんでした。 今思い出してみても、色褪せることのない斬新なメニューでした。 特に指摘したわけではなかったのですが、それっきりそのメニューが食卓に登場することはありませんでした。 料理上手の母も、迷いや失敗はあったのだと思います。 いや、もしかしたら時代を先取りしすぎていただけだったのかもしれません。 今となっては知る由もないです。 今後何かのキッカケで『ごはん』と『うどん』の組み合わせが流行することがあったりしたら、真っ先に母の墓前に敬意を表しに行くことにしますす。 ■7月23日 いつも通り、半日遅れての筋肉痛。 次の日の夕方ぐらいから足の筋肉がひどく痛みます。 もちろんこれは想定の範囲内なので、特に問題では無いです。 予想外に問題なのは、首元の日焼けの痛みです。 この表面的な痛みが結構しんどいです。 日焼けの痛みに悩まされるのは中学生以来です。 もっとも中学生の頃は、そんなに痛みに悩んではいなかったと思います。 そんなことでブルーにはならない程度に人生に夢中な時期だったのだと思います。 でも冷静に考えると、日焼けの痛み以上にブルーになる要素が満載だったのかもしれないと思います。 ■7月22日 今日は久々に身体に無茶をさせてみました。 1年くらい前にビリーズ・ブート・キャンプをやって以来かもしれません。 尋常じゃないくらいしんどかったので、明日・明後日の筋肉痛は必須だと思います。 筋肉に無理をさせたことによる筋肉からの仕返しのようなものです。 身体を鍛えていく中で筋肉痛が生じるのは仕方が無いと思います。 でも単に一時的に身体を酷使しただけの場合、筋肉痛は免除してくれてもいいのではないかとも思います。 何かしら別の代替案として、もう当分無理はさせないことを条件に、せめて痛くしないで欲しいとお願いしたいです。 ■7月21日 最近幽霊っぽいものをめっきり感じなくなりました。 別に霊感があるわけでも、よく見るわけでもないのですが、数年単位くらいでそういったモノや現象に遭遇していた気はします。 最後に感じたのは2年半くらい前だったと思います。 (・・・・・・・・・。) 思い起こしてみると、まだそんなに経ってるわけでもなかったです。 コンスタントに出会う想定範囲内です。 むしろ、そろそろなのではないかと思わせるような時期でもあります。 (イヤなことを再認識してしまった、、、。) これから始まる夏に向けて不安要素がまた一つ。 ■7月20日 仕事上リスク管理の基本の一つとして、最悪の状況を想定しておくこと必要があります。 そこからある程度の防護策を事前準備しておくことで、トラブルを回避することができます。 とどのつまり、どれだけ最悪のパターンを事前に考えておけるのかが重要なのだと思います。 人生において自然に身に付いていくスキルとよく似ています。 あえて最悪の結果を予想しておくことで、ある程度の惨事をちょっと凹むぐらいで抑えることができます。 いかに自分を傷つけないようにするかは、どれだけ最悪の状況を想像しておけるかにかかっています。 色々と人生を経験していくことで、最悪の度合いがより深く洗練されていく様子がわかります。 傍からみると物事に動じていないように見えることもありますが、実は誰よりも傷つきやすいメンタル面がその原動力となっていることがわかります。 少なくとも、予想外の些事で人一倍落ち込む自信もあります。 ■7月19日 ネコの王様として知られる『ケット・シー』。 色々な話にも出てきて何かと有名なネコの妖精です。 そこそこ人気もあります。 その反面、犬の妖精である『クー・シー』は知名度が低すぎる気がします。 厄災の前兆でもあり実際の犬と同等の性質を持っている設定の『クー・シー』。 ひきかえ『ケット・シー』は二足歩行で複数の人語を操り王制の中で生活しているという設定らしいです。 アイルランドの伝説にはまったく興味がないですが、この差はなんなのだろうと思います。 理不尽に感じる部分があるのは、現実も作り話も変わらないところがあるからだと思います。 日の当たらない『クー・シー』側の存在に、人はカタルシスを感じていくからかもしれないと思います。 ■7月18日 シャンプーがそろそろ切れそうだったので、詰め替え用のシャンプーを買ってきました。 (既に棚に買い置きがあった、、、。) 「うぉっっ!!」 と、思わず声が出てしまうくらい衝撃的でした。 いつ頃買っていたのか全然憶えがありません。 今のシャンプーの減り具合から判断して、購入に踏みきったつもりでしたが、もっともっと前に購入をしていました。 さすがに最近の購入ではないとは思います。 いや、でもそう考えると、前回シャンプーをどういうタイミングで購入しようと思ったのかがよくわからないです。 何でシャンプーの残りに余裕がある状態のときに買ったのだろうと思います。 日常生活の節々に、早くも老化の片鱗が見え隠れする今日この頃。 ■7月17日 不毛なことだとは分かっていても、『過去に戻れたら』と考えてしまうことは誰しも経験があると思います。 でもちょっと真剣に考えてみると、過去に戻れたとしても案外何も変わらないような気もします。 まったく別の新しい人生を歩むかというと、それはしない気がします。 人生の大筋の流れや出会いはそのままに、要所要所の些細な部分で微妙に優越感のような喜びを感じる程度じゃないかと思います。 冷静に分析するほどに、多分つかみ損ねたと思われるチャンスを、ことごとく同じようにスルーしていく自分が容易に想像できます。 実際本当に過去に戻れたとしても、競馬でお金を儲ける程度のショボイ変化しかないのだろうと思います。 『今ここで思い切って言おう』とか『今ここで行動を起こそう』とか考えつつもそれが出来なかったとき、たとえもう一度チャンスがあったとしても同じことなんだろうなと思うと、割とスンナリとダメ人間ぶりを受け入れることが出来ます。 ■7月16日 蒸し暑い日が続いてます。 寝苦しい熱帯夜を快適に過ごす方法としては、『エアコン』が最有力候補です。 次点が『扇風機』あたり。 その他にも、『ウチワ』、『窓全開』、『水風呂』、『床寝』、『全裸』等、それなりに方法はあります。 また、上記の方法から2種類以上の合わせ技で『エアコン』に匹敵する快適さを手に入れることもできると思います。 いや、なんとなく流れで言いましたが、『エアコン』ほどの快適さは難しいです。 他のアイデア全てを合わせても『エアコン』には敵わないような気がします。 扇風機をつけっぱなしで寝るのは、身体によくないという話をよく聞きますが、実際はそんなことはなかったりもします。 身体が慣れるまで時間がかかりますが、燃費的にもエアコンよりは効率がいいと思います。 その燃費の分だけ快適さがマイナスされているのだと思います。 上記の『窓全開』は、快適さ以外にリスクヘッジ的な部分でもマイナスされているのだと思います。 同様に『全裸』は社会的な部分で大きくマイナスされます。 ■7月15日 どんな状態でも功罪はあります。 欲しい欲しいと思っていた状態が日常になってしまうと、その良さを忘れてしまうのだと思います。 逆に、得るものの変わりに失ったもののほうが大きいということはよくある話で、それに気づいてしまうとその衝動を抑えることは中々難しいのだとも思います。 となりの芝が青く見えてしまうのは、避けられない感情なのだと思います。 得たものを捨てて、捨てたものを拾っての繰り返しの中、喜びと後悔を重ねていくのが人生なのだと思います。 恋人が欲しいとか、独り身がいいとか、結婚は最高とか、色々な人からそんな話を聞いてると、とりあえずこんな感じの話をして結論をぼんやりと誤魔化すスキルが身に付いていきます。 ■7月14日 小学生低学年くらいの頃、両手にそれぞれ銅線を持ってコンセントに突っ込んでみたことがあります。 やさしいやさしい実の兄が、 「やってごらん?」と、やさしく勧めてくれたのを憶えています。 『バチン!』 というそこそこ大きめの音と共に、コンセントから軽い火花のようなキラメキが出てきました。 もしかしたら火花は自分の目から出ていたのかもしれません。 シビレとかはそんなに感じなかったような記憶があります。 別にただそれだけで身体になにかあったわけではないのですが、子供心に凄く危険なことをしたということはなんとなくわかりました。 原理とか理由とかはおいといて 『コンセントに銅線を入れてはいけない』ということはそのときに学んだのだと思います。 とりあえず、兄もその時に初めて学んだのだろうと思いたいです。 ■7月13日 コーヒー派か紅茶派かでいうと、紅茶派だと思います。 でも飲む量に関してはコーヒーのほうが格段に多いです。 紅茶は休みたいときに飲みますが、コーヒーは眠気を飛ばしてがんばりたいときに飲んでいることもその理由の一つです。 コーヒーを飲む度に、攻撃的な味だなと思います。 深みとか味わいだとかはよくわかりませんが、感覚的にどれぐらい強いかどうなのかという独自のモノサシでコーヒーを測っている傾向があります。 濃いとか苦いとかはおいといて全部ひっくるめて、ドカンとくる攻撃力の強いヤツが私の欲しているコーヒーで、しかも一般的に旨いとされているもので間違いはないらしいです。 たまに缶コーヒーを飲むと、そのパンチの弱さに逆に眠くなったりもします。 私的にはカプチーノよりはカフェオレのほうが強く訴えてくる部分があって好きなのですが、それを理解してくれる人には今まで会ったことがないです。 もっとも最初にコーヒーより紅茶派とか言ってしまっている人間が、コーヒーの特殊なこだわりを理解してもらおうというのが間違っているのだと思います。 ■7月12日 基本的に目の前にやることがあれば、人はある程度眠らずにいられるのだろうなと思いながら作業を行う深夜27時。 よっぽど身体を動かしていない限りは、徹夜をしても次の日に持ち越すこともないと思っていたのですが、自分の意思とは無関係にバラの茂みに身体が突っ込んでいった時は、さすがに考えを見直そうと思ったりもしました。 約36時間ぶりに戻る部屋には、36時間干しっぱなしの洗濯物が待っています。 ■7月11日 以前ラフティングやシーカヤックのガイドをしていた頃、ノットと呼ばれるロープの結び方を色々と憶えました。 ガイド試験の為に、特性に合わせて20種類ぐらいは憶えました。 その数の多さに愚痴っていると、 「山をフィールドにしている人が身につけるノットは、こんなもんじゃないよ。」 と、激を飛ばされた記憶があります。 でも、実際に仕事で使用するノットは2〜3種類がいいところでした。 憶えてから一回も使わないノットもありました。 一度、山登りを生業としているお客さんを担当したときに、 「ロープの結び方が速くて巧みですね。」 と褒められたことがありました。 聞いた知識ではあったものの、 「いやぁ、山の人に比べたら全然ですよ。憶えているノットの種類も少ないですしね。」 と返事をしたら、 「私たちも基本的に2種類くらいしか使わないですよ。」 という、当時の私にとって衝撃的な返答。 (そうなのか、、、。) と思いつつも (2種類は少なすぎるだろう、、、。) という喉元まで出掛かったツッコミを必死で抑えました。 その頃から、プロって一般的に知られているよりも、多くのテキトーな部分で構築されているものなのだと実感しました。 ■7月10日 今日はずっと椅子に座っていただけで、色々なものをもらいました。 チョコレートに始まり、野菜ジュース、ラスク2種、プリン、都まんじゅう、缶コーヒー、ボトルコーヒー、食パン、とうもろこし、、、。 よっぽど見た目がヤバかったのかもしれません。 今までの人生において、基本的に人から食べ物をもらうことは多いです。 昔、何かと食べ物をくれる人に、何でか理由を聞いたことがあります。 その娘は少々変わり者のフシがあったのですが 「あー、、、いいことがあったからだよ。」 と、言葉少なに言い放って立ち去っていきました。 どうやらお供え物感覚だったらしいことに気づくまでたっぷり5秒くらいかかりました。 若かりし頃の淡く切ない追憶。 ■7月9日 お寺で瞑想をしたことがあります。 お寺によって瞑想方法が異なるらしいのですが、私が体験したのはとにかく考えて考えて考えて答えを導き出すという瞑想方法でした。 朝から晩まで1畳くらいの個室で瞑想をして、期間的には3日ぐらいでしたが、尋常じゃないくらい長く感じました。 でも確かに、それなりに深い部分の答えにまでたどり着けたような気はします。 現代社会において、小一時間程度のヒマを作り出すことも困難な昨今、ヒマをつくる能力がある人だけがたどり着ける贅沢な境地だったのだと思います。 お釈迦様とかが悟りをひらいたのは、単にもの凄くヒマだったからなのではないかと思ってます。 ■7月8日 よく、お父さんが子供の運動会で走ると転ぶという話。 身体的な衰えを認識しないままに、体力がある頃のイメージだけが先行して身体の動きが追いつかずに起こる現象。 正直な話、自分は大学4年生くらいの頃に、既にそれを経験してます。 学生時代バスケット部に在籍していたのですが、2〜3年生あたりでサボりまくって、4年生になって久々に出た試合で実感しました。 ドリブルをしても足がついていかないので、前につんのめって転びそうになりました。 あっという間に相手に囲まれて、今度は前に出られずに凄く後ろに反り返ったりと、想像通りに動かない身体で意に反して奇怪な動きをしたりもしました。 見ていた友人からは、当時流行っていた映画に例えて 「マトリックスみたいだったよ。」 と、評されたりもしました。 20代前半にして『大人』の中堅どころの感触を先取りしていたあの頃。 ■7月7日 『お金が無いな、、、。』と考え込んでしまうときがたまにあるので、今日は『一億円あったらどうしよう、、、。』と考えてみることにしました。 ナカナカ贅沢で斬新な悩みだと思います。 でも思いのほか悩みなれていない悩みなだけに、海外旅行とか、高級料理とか刹那的なものしか思い浮かびませんでした。 発想が貧困なのだと思います。 この6畳間の部屋の中で考えていると、サンダルとかナベとか庶民的なものばかりに目がいってしまうのも問題のひとつです。 (違う、そういうレベルの話じゃない、、、。) なんといっても使うのは一億円。 (じゃあ、家とかマンションとかか、、、。) いや、それだと途端に堅実でつまらないと思います。 むしろ一億円じゃちょっと足りない気もします。 (馬主にでもなるか、、、。) いや、それはシロウトが手を出していいものか微妙なところです。 (一体どうすればいいんだ、、、。) 幸せな悩みは尽きないままに、今日も夜はふけていきます。 ■7月6日 蒸し暑い日が続いています。 別に暑いのが好きなわけではないのですが、周囲の人の反応を見ていると、私は暑さに耐性があるような気もします。 以前炭焼き小屋で仕事をしていたときも、炭窯の中の雰囲気が好きで窯の中での仕事を好んでいたせいか、職人さんに暑さに強いヤツだと何度も言われた記憶があります。 タイの農村の人たちには、日本人は暑さに強いという誤解まで植えつけてきました。 生まれは茨城なので、別に幼い頃からの慣れとかではないと思います。 多分、前世的なトコロで火あぶりとかにあっているのではないかとも思います。 たった今この文章を書いていて、少年時代に火事場の工場内で必死に逃げ道を探しているという、トラウマに近い記憶の扉がひらいたりもしました。 ■7月5日 通りがかったバラの花に大きめのムシがいるのを見かけました。 引き返して改めて見てみると、ゴキブリでした。 いち昆虫であるゴキブリにしてみれば理不尽極まりないのですが、そこはあえて『君の居場所じゃない』と言ってあげたいです。 ■7月4日 以前の職場で、庭先に生ゴミを捨てる為の穴を掘っていました。 その場所にはほぼ毎回カメが1〜2匹落ちていました。 毎日その生ゴミまみれのカメを穴の外に出すのが日課でした。 穴の外に出ようともがいているヤツもいれば、既に諦めて甲羅の中にこもってジッとしているヤツもいました。 そのカメが天然記念物だということに気づいた頃には、基本的にもうどうでもいい存在として認識していたと思います。 毎回ゴミまみれになっているヤツを、感動の眼差しで見られるほど純粋じゃなかったです。 仕事中、観光客の人たちの前では『衝撃の発見!』ぐらいのイキオイで感動を演出していたあたり、やはり純粋ではなかったのだと思います。 ■7月3日 小学3〜4年くらいの頃、犬に噛まれて12針ほど縫うケガを負ったことがあります。 絶叫して泣き喚いた記憶があるのですが、別に犬に対して何のトラウマも無いです。 詐欺にあって騙された人が必ずしも人間不信にならないように、私もそれで犬恐怖症にはならなかったらしいです。 そういえば、海で溺れかけた翌日にまた海に遊びに行ったりもしていました。 よく牛乳を飲んでお腹をくだしていましたが、それが何故だか大人になるまでわかりませんでした。 単に物事を判断する学習能力が無かったのだと思います。 いや、むしろ今もあまり無いです。 ■7月2日 近場の温泉施設に行って来ました。 露天風呂で出たり入ったりを繰り返しながら、3時間ほど温泉を堪能しました。 湯上りにフルーツ牛乳を飲みながらまったりとした時間も入れると4時間ほどその施設に居たと思います。 温泉料金の元を取ろうという貧乏性の成せるワザです。 おかげで肌のスベスベ感が尋常じゃないです。 ほてった身体を冷ましながら、半裸で扇風機の風にあたりながら気がつけば寝てました。 喉がガラガラで頭が痛いです。 体調を壊しつつも肌つやがいい状態をキープするという、身体への理不尽な挑戦。 ■7月1日 『お腹が空いて眠れない』という話を聞いたことがあります。 でも実際はそうでもないんじゃないかとも思います。 もちろんそういう状況に陥って、夜中にコンビニに走ることは珍しくはないです。 でもそれは食べ物を買うお金と、購入出来る店がある状況だからなのかとも思います。 本当に食べ物が無くて、食べ物を買うお金も無くて、眠ることぐらいしか出来ない状況であれば、人は眠れるのだと思います。 学生時代にそういう状況になることは珍しくなかったし、眠ることで食欲を忘れてしまいたいという願望もありました。 このまま目を覚ますことは無いのではないかという不安の中で、眠りについたこともありました。 基本的に『お腹が空いて眠れない』というのは、『眠る』以外の選択肢がそこに存在しているからじゃないかと思います。 人は大人になることで、贅沢なワガママが増えていく生き物なのだと思います。 ■6月30日 ガムを噛んでいて、昔『ガムンボ』っていうアイスがあったのを思い出しました。 アイスの棒の部分がガムで出来ていて、最後にガムとして食べることができるという優れものだったと思います。 幼少の頃からアイス好きだった私は、新製品にはほぼ必ず手を出していました。 たしか同時期に『カレーアイス』とかのキワモノもあったと思います。 多くの子供達に、それはどうなのかと思わせながらも食べずにはいられない強烈な魅力を放っていました。 それなりにインパクトを残しつつ、見事なまでに姿を消していったつわものたち。 無難な新製品ばかりが横行する昨今のアイス業界。 それに比べて、アイス史に一矢を報いて消えていった彼らの、底知れぬ吸引力と色褪せない個性を、私は評価していきたいです。 ■6月29日 わからないことがあると不安になります。 でも全てをわかっていたとしたら、それはそれで退屈だと思います。 出来レースが面白いのは最初のうちだけで、すぐに飽きてしまうことはなんとなく想像がつきます。 基本的に『予想通り』ということは、それだけドキドキワクワク感が無くなってしまうのでつまらないです そう考えると、思い通りにいかないことこそが人生を楽しんでいるということなのだと思います。 こうやって理屈をこねることで、自分の人生を納得させる術を人は身に付けていきます。 ■6月28日 プリンと言えば、プッチンプリンが頭に浮かびます。 プリンの名を一気に庶民層まで浸透させた立役者。 気がつけば、『プッチンする』という新たな動詞まであります。 しかも本当にプッチンプリンを食べるとき限定でしか使えない動詞です。 なんなんだそれはと思います。 もっともこんな何の応用も利かない動詞がここまで世間に広まっていること自体すごいことだとも思います。 「プッチンするか、、、。」 声に出して言ってみたあと、冷静に考えてしまうと、誰かに聞かれていないかドキドキしてしまうくらいに恥ずかしい気持ちにもなります。 ■6月27日 雨が降ったり止んだりの微妙な日々が続いています。 まさに梅雨真っ只中の昨今。 にも関わらず、唯一の靴に穴が開きました。 雨の中を歩けば、靴の中まであっと言う間にびしょ濡れ。 まともに履ける靴はもうスポーツサンダルしか無いです。 仕方が無いので新しい靴を買うまでの間、サンダル履きで梅雨の日々をやり過ごしています。 基本的に普通の靴を履いていてもそれなりに濡れるので、あらかじめ濡れることを前提に雨の日にサンダルを利用することは合理的でもあると思います。 社会的な部分からは目を背けつつ、自然現象には無理に抵抗しないことで対応していきたいです。 ■6月26日 「人が人を好きになる理由なんて他愛も無いことなんだよ。」 小説だったかドラマだったか憶えていませんが、何かでそんなセリフがあったと思います。 当時まだ学生だった私にとって中々グッとくる名言でした。 (これはつかえる!) みんなの前でいかにも自分がフッと口にしたように話して、ひと味違う評価を受けようともくろむ私。 恋愛話は日々の日課のようなものだったし、そういう流れに会話をもっていくことはそんなに難しくはありませんでした。 そして満を持して放った渾身の名台詞(パクリ)は、なんの評価も受けることなく見事にスルーされていきました。 みんなからの賞賛を受けた際の、照れ笑いのリアクションまでシュミレーションしていた私にとって、正直ショッキングな結果だったことを憶えています。 「何にしても思った通りにいくことなんてそうそう無いよ、、、。」 最終的に自らの心情をそのまま吐露したこのセリフが、予定外に好評でした。 好感度とは常に予想外の上に築かれていくものらしいです。 ■6月25日 高校2年の時に、夏休みの宿題を休み前に終わらせたことがあります。 その年は友人の分の宿題を有料で請け負っていたこともあって、責任感がそうさせたという理由もあります。 別に筆跡を変えたとかの小細工はしなかったので、今思えばバレバレだったと思いますが、結果的に特にお咎めは無かったです。 現国の小論文も有料で友人の分を書いたことがありましたが、クラスが違っていたことと、現国の担当教諭が2人いたこともあって、うまい具合にバレることはありませんでした。 立ち入り禁止の屋上で遊んでいたことがバレたときも、運よく自分だけ怒られることなく隠れきることができました。 一度だけ講堂での礼拝をサボったときも、たまたま出席をとらなかったらしく、遅刻扱いにならずに済みました。 タバコを吸っている先輩や友人が多く、隠れて吸っている場所でみんなとよく話していましたが、私が見つかったことは無かったです。 そんなに勉強が出来たわけではありませんでしたが、かといってヒドイ成績なわけでもなく、特に問題を起こすことのない教師好みの生徒でした。 でもこうして断片的に記憶を辿っていくと、一つ間違えば問題児として先生に目をつけられかねない存在になってたと思います。 今まで無駄な『運』の使い方をしてきていると思っていましたが、それなりに綱渡りな高校生活を無事切り抜けられていることを考えると、使いどころは絶妙だったのだとも思います。 過去を振り返ると、ある意味もう運を使い切っているのではないかと思わされる事象が多いです。 ■6月24日 『作物を育てるのに必要なのは愛情です。』 私に一番最初に農業の考え方を教えてくれた人は、全てをその一言に集約してました。 福岡正信氏の一番弟子と称していた人なだけに、基本的には自然の中で余計な手は加えないのという信条を踏まえたうえで、現実的に手間を掛けない農業はありえないことも諭してくれてました。 自分の都合で種を植える限り、自らが関わり責任を持って育てることは当然だという話。 農薬や化学肥料が敬遠され、自然のままの農業が色々なところで謳われている昨今、作物は何もしなくても育つものという微妙な誤解が一般的にみえてきている気がします。 楽な方へ楽な方へと流されてきたつもりでも、何年もたってからようやく楽でもなんでもなかったことに気づくことはよくあります。 もちろんそこに気づかないフリをするスキルも、格段に長けてきています。 人はそうやって妥協と共に生きていくものなのだと思います。 こじつけでも理由をつけて自分を納得させるスキルも、年を負うごとに成長しています。 ■6月23日 最近一日一食の日が続いています。 朝はなんとなく食欲が出なくて、昼は仕事に忙殺されて、夜に一気にドカ喰いをしてます。 『朝食をちゃんと食べて、夜はむしろ控えめに摂るのが理想的』だそうです。 『夜食は食後の活動が少ない分、多く摂る必要が無い』というのがその理由の一つだそうです。 その点を考えれば、朝食と昼食の2食分の栄養を、ちょっと多目に夜食を摂ることで果たせるのは非常に合理的だとも思います。 もちろんこれは単純に食事量だけを考えた計算なので、成人病まっしぐらな状況であることは間違いなさそうです。 独り者の男性が手料理に飢えるということは、単純に料理の出来る女性に惹かれることとイコールでもあります。 食生活の乱れは、自分の好みのタイプの乱れにも繋がっていきます。 ■6月22日 『男は浮気をする生き物』とかいうことが、メディアや噂によって一般的になっている昨今。 基本的にそれは間違いだと思います。 浮気が出来るのは、それなりにモテる人間だけの特権です。 女性に好かれることが前提にある時点で、浮気を男性全員に当てはめるのは無理がある話です。 男性全てが浮気するという考え方の中で、あえて誰もが見て見ぬフリをしている致命的な穴だと思います。 そこをツッコまずにこの風評を野放しにしているのは、そうでなければおさまりがつかない女性陣と、モテ組に入りたくても入れない男性陣との、淡い希望と切ない夢とが入り混じった何かがそうさせているのだと思います。 ■6月21日 年相応の見た目と、ワイルドさを求めて、生まれて初めてヒゲを伸ばしてみました。 もともとそれほどヒゲが濃くなかったので、ここまで伸ばすのに1ヶ月近くかかっりました。 思いの他、ヒゲが密集してません。 しかも手入れの仕方など知らないので、鼻ヒゲが上クチビルに触れて気持ちが悪いです。 多分このまま伸ばし続けても、当初予定していたワイルドさもダンディズムも得られなそうです。 まぁ、もともと無いものをヒゲだけで手に入れようとした時点で間違っていたのだと思います。 とりあえず今後誰かにヒゲを伸ばし始めた理由を聞かれたときは、今ブレイク中の『髭男爵』に触発されたとでも言っておくことにします。 ■6月20日 使用しているマウスの調子が悪くなりました。 右クリックのボタンの反応がイマイチ良くありません。 しかも以前分解掃除をしたときにネジを無くして以来、持ち上げようとすると上部分がはずれるという末期症状。 いまだにボールマウスということを差し引いても、マウスとして致命的な状態です。 そんなわけで、ついに新しいマウスを購入。 しかもちょっと高価なヤツを買ってみました。 一気にグレードアップしたマウス。 フィット感も使用感もくらべものにならないくらい抜群いいです。 そして一気に快適さを増したパソコンの操作感とは裏腹に、妙に落ち着かないというか不安な気分になったりもしました。 多分私には、持ち上げただけで上カバーがとれてしまうような庶民的なマウスの使用感が身に染み付いているのだと思います。 ■6月19日 数年前、人生にやや自暴自棄になっていたときの、とある記憶をふと思い出しました。 夕暮れも過ぎて暗くなってきた頃、ある男性に声を掛けられた日。 年齢は私と同じか、もしくはちょっと上くらい。 日々の生活に疲れていた私は、あいまいな返事をしながらその男の話になんとなく付き合うことにしました。 流されるままに、促されるままに、気がつけばひと気のない場所で、体育座りで足の間にその男を挟むという、昼下がりの恋人同士のような体勢になってました。 その男が私の手で自分のフトモモをさすりだした時点で、ようやくそろそろこの状況を理解してみようという気になり始めました。 (こういう人って、普通に身近にいるもんなんだな、、、。) と、他人事のように分析していた私。 危機感を感じていなかったのは、その男がヤサ男だったのでイザとなったらぶん殴ってでもその場を立ち去る自信があったからなのだと思います。 最終的にイヨイヨという要求をしてきた時点で、 「○○さん!酔っ払ってるでしょう!大丈夫ですか!!」 と大声で言ったら、怯えたように周囲を気にして逃げるように去っていった彼。 日常生活の中で顔を見る機会もあった彼。 なんとなく私に話しかけたそうにしているのはわかるのだけれど、私は常に仕事に夢中なフリをして、あからさまに無視するという行動をとることにしてました。 この話は彼の名誉の為にも、噂にならないように約1名を除いて今まで誰にも言わずに封印していたのですが、今となってはそれが誰だか追及されることも当てられることもないので、これくらいはいいかなと思います。 忘れかけていた記憶の扉を一つ一つ開けていくと、私の人生はゲイ遭遇率が結構高いことに気づかされます。 ■6月18日 小学生の頃、シーソーを使って『リンゴとバナナ』という遊びをした記憶があります。 3人で行う遊びで、左右の端に一人ずつ乗り、鬼はシーソーの上に立って左右を行き来します。 鬼は一人ずつに2択の同じ質問をして、答えが別々なら質問を変えてやり直し、答えが同じなら左右に乗った2人がジャンケンをして負けたほうが鬼になるという遊び。 鬼は「○○と△△はどっちが好き?」というような質問をするのですが、もちろん『リンゴ』と『バナナ』のようなつまらない質問はほとんど無かったです。 一番盛り上がるのは、クラスの女子の名前を選択肢に挙げて、誰が好きなのかを言わせるという行為。 基本的に2択なので、2人が答え終わった時点で3人全員が全てを知ってしまうという理不尽さがある遊びでした。 単なる遊びなのですが、好きでもない女子の名前を選ぶのは小学生の精神衛生上不可能な行為でもありました。 時間制限が無い限り延々と終わることの無い遊びなのですが、この遊びの場合、その3割方は鬼がシーソーからバランスを崩して転落してブルーになって終わるという傾向がありました。 中盤の盛り上がりと、終わったときのテンションの下がり具合のギャップが激しい遊びだったと思います。 それでもその遊びをやめなかったのは、基本的に頭が悪かったからなのだと思います。 ■6月17日 『壁にぶつかる』ということは、問題を解決出来る出来ないにかかわらず『成長した』こととイコールだという話を聞いたことがあります。 壁のある場所まで自らの足で歩いてきたということ、今まで見えなかったものが見えてきたということだという解釈。 発想の転換というか、モノは言いようだなと感心した記憶があります。 『困難』や『厄災』は向こうからやってきてふりかかるという根本的なイメージを、かなりポジティブに覆した考え方だと思いました。 数年前に聞いたこの話を今でも忘れずに憶えているのは、それが自分にやさしい考え方だからだと思います。 『問題を解決出来る出来ないにかかわらず』というところがとくに魅力的です。 人の話を聞かない傾向のある私も、そういう考え方に関してはスンナリと自分のものに出来る柔軟さがあるのだなと、改めて自分を褒めてあげたい気分です。 ■6月16日 中学2年生の時の担任は、握力が75kgありました。 正確に言うと、そう自称していました。 授業中や朝礼等で、普通のトーンで友人と雑談する傾向のあった私はよく先生方に怒られましたが、この担任の先生に頭をわしづかみされるのが一番しんどかった記憶があります。 「ぐあぁぁぁぁ、、、。」 「ぎやぁぁぁぁ、、、。」 体育館やグラウンドに響くうめき声。 もちろん話相手の友人も同時に頭を掴まれます。 物理的な痛さはもとより、周囲のみんなからの視線がイタイという精神的なダメージのほうが強かったです。 うめき声を上げなければいいのですが、その頃はまだ自分自身のリアクションを制御できていなかったのだと思います。 人からイジられる原因がその辺りにあることに気づくまで、まだあと数年はかかるということを知るよしもなかった中学時代。 ■6月15日 近所にPCショップが2店と大手電気屋が1店あります。 PCのマウスを購入するのに、何処で買おうか迷ってます。 お店をハシゴしてお互いに値下げ競争をさせて一番安いトコロで買うという人はそれなりにいると思います。 でも今回の場合、1〜2千円安くするために2〜3時間動き回る気にもなれません。 むしろ1〜2千円で、2〜3時間を自分で有意義に使えるのであれば、そっちのほうがいいと思います。 もちろん2〜3時間で1〜2千円儲けたという考え方も否定はしません。 そのときの状況で、『時間』と『お金』のどちらに比重をおくか、TPOに合わせて人は動くのだと思います。 また、人前では『時間はお金じゃ買えないから』みたいなことを言っておいて、高価な時計を買うのに何時間も悩んだりするのだと思います。 ■6月14日 ちょっと調子がすぐれないので仕事を休んできました。 久々に気分が悪いです。 この『気分が悪い』という言い方は良く使うのですが、精神的な意味合いが強いのか、しばしば誤解をうけることがあります。 数年前に仕事場で 「気分が悪いので今日は帰る。」 と言ったら、 「ワガママ言わないで下さい。」 という返事がかえってきたことがあります。 それ以来、『気持ちが悪い』という言い方に変えたりして、意思を伝えようとしているのですが、この表現はあんまり好きじゃないです。 何故かと聞かれると、それが何でかはわからないのですが、これも何かしらのトラウマとして記憶の奥に封じた思い出があるのかもしれないです。 他人から『気持ち悪い』と言われることはスルーできても、自らを『気持ち悪い』と称することには抵抗があるのかもしれません。 ■6月13日 今日は快晴の一日。 その割には気温が低いようで、肌寒くも感じた一日。 とりあえず長袖Tシャツの上に長袖のワイシャツを着て寒さをしのいだ一日。 ただ気になったのは、会社の同僚が皆半袖Tシャツで過ごしていたということです。 最初のうちは服のチョイスを間違えたのだろうと思っていたのですが、社内外の人たちも含めみんな半袖で活動してました。 (あれ?) さすがにちょっと不安になったので、聞いてみました。 「あの、今日って寒いですよね。」 「え?寒くないよ。今日は朝から暑いよ。」 「(えー、そうなのか、、、。)」 確かに道行く人もみんな半袖。 こんなとき、自分の感覚が凄く不安にもなります。 基本的に『暑さ』『寒さ』の感じ方なんて人それぞれ個人差があるものだろういうことで、強引にでも精神的な部分を納得させておくことにします。 ■6月12日 パソコンの動作が異様に遅くなってしまったので、電話でプロにサポートを受けながら色々とやってみました。 結果からいうと全然改善されなかったのですが、今のセキュリティソフト以外のもので、スキャンをかけてみるのも効果的だということを教えてもらいました。 早速やってみましたが、PCの動作が遅いので尋常じゃないくらいにスキャンに時間がかかりました。 その日はそのまま寝てしまいましたが、朝起きたらまだ終わっていませんでした。 仕事が終わって帰ってきても、まだ終わっていませんでした。 経過時間は22時間36分17秒。 実は終わるまでここからさらに小一時間程かかりました。 ようやく終わってディスプレイに表示された結果は、まったくの『異常なし』でした。 「なんだ、それ、、、。」 思わず声に出してツッコミを入れてしまうほどに虚しい結果。 私自身はそれほど何かをしたわけではないのですが、なんか凄く疲れました。 ■6月11日 タイミングが悪い人というのはいると思います。 大事な話をしているときや、移動中、運転中、トイレの真最中に限って電話をかけてきたりするヤツ。 (タイミング悪いなぁ、、、。) と思いながら電話がとれないままになってしまうことが多いです。 でもよく考えたら、向こうにとっては用事があるときにいつも電話に出られない状況にいる私のほうが、タイミングの悪いヤツなのだと思います。 基本的にタイミングが悪いと思っているヤツは、お互いにどうしようもなく相性が悪い存在なのだと思います。 それでもタイミングが悪いとぼやきながら、平行線のまま延々とその関係が続く存在でもあるのだと思います。 もっともタイミングが悪いとか言っているうちは、自分のほうが自己中心的なのだと戒めておきたいです。 ■6月10日 言うべきか言わないべきか迷っていると、結局タイミングを逃して言えず終いになることがよくあります。 そしてやっぱり言えばよかったと後悔することもよくあります。 よく、『後悔するくらいなら言ったほうがいい』とか一般的に言われているだけに、あたかもそれが正論のように思われている傾向があると思います。 でも私の場合、言わなくてよかったと思うことのほうが格段に多いです。 そういう人間も世の中にはいます。 言いたいことをそのまま言っていた頃は、自分でも『迂闊』という言葉が似合い過ぎていたと思います。 沖縄のデンサー節にも習って、ようやく人並みに慎重にコトを進められるようになってきた昨今。 人の話を黙って聞いているときの私は、言ったらその場を凍らせるような言葉を押さえ込むのに必死で葛藤している状態でもあります。 ■6月9日 今日は久々に亜熱帯を思わせる激しい雨が降ってました。 雨が降ると、タイの農村にいたときのことが思い出されます。 私の知る限り、カサを持っている村人は一人もいませんでした。 『雨が降ったら濡れる』というのが当たり前の常識として存在していいました。 雨季は常に全身濡れることを前提として、短パンなどの薄着のコーディネートをするという逆転の発想も学びました。 基本的に雨季は暑いので雨に濡れてもそれほど気にならなかったです。 もちろんやや寒い乾季にはほとんど雨が降らないということもあります。 タイ人との雑談中、日本の雨事情を聞かれたときのこと。 「やっぱり日本も雨は降るのかい?」 「ええ、こんなに激しくは無いですけど、ちょいちょい降りますよ。」 「日本は雨季が無いのか?!」 「一応6月が雨季になりますが、雨は年間を通して降りますよ。」 「ちょっと待て!寒い冬に雨が降るのか!?一体どうするんだ?」 「いや、そんな、別にどうもしません、、、。」 それからしばらくの間、『寒いのに雨』というしょうもない話題で数時間もの間、異様な盛り上がりをみせたタイの昼下がり。 「寒い時期に雨が降るなんてな、、、。」 とつぶやいて、無言で首を左右に振った老人は、心から日本を憐れむ表情をみせてくれました。 「それに比べてタイはいいところだろう?」 という問いかけにハイと頷いてはみるものの、『冬の雨』が決め手となっているわけではないことは明らかだったと思います。 ■6月8日 仕事場の裏で黒ネコの親子をよく見かけます。 暖かい昼下がり、子猫たちが結構無防備に寝ているのを見かけます。 ちょっと近くに寄って見てみようと思い、カメラ片手にそっと接近。 います。 黒くてよくわからないですが、黒い物体が草むらからはみ出ているのが見えます。 もうちょっと息をひそめて接近。 何も知らずに顔を上に向けてスヤスヤと眠っている子ネコ。 もっと近くに寄ってみようと思ったその時、別の存在を発見。 子ネコが寝ているすぐ後ろでは、親猫ネコが臨戦態勢でコッチをニラんでました。 『それ以上近寄ったら殺すぞ』というオーラが感じられた視線。 もちろん怖くてすぐに逃げました。 その間、子ネコ寝っぱなし。 幸せなひとときとは、そういうものなのだと思います。 ■6月7日 中学生くらいの頃、『運命』があるかないかの話題になったことがあります。 私は当時、どうせ『運命』は知ることができないのだから、あってもなくてもどうでもいい話だろうと考えていたと思います。 実際その話題がでたときに、興味がなくなって別のことを考えてました。 そしてそんなときに限って自分にその話題がふられました。 「ねえ、○○くんはどう思う?」 「え?!あ、あぁ、わかんないんだから同じことじゃないの。」 別のことを考えていた私は、その突然のフリに思わず結論だけを言ってしまったことを憶えています。 おそらく会話の流れを無視した、一気に飛んだ内容だったのだと思います。 突然出てきたよくわからない結論に皆マユをひそめていたものの、その説明をする気がまったく無かった私。 わからないヤツが悪い、くらいに考えていたのだと思います。 そのあと放課後に一人だけ 「あれは、こういうことを言っていたんだよね。」 と、私の考えがわかったことを言われたのですが、それはそれで何となく納得がいかなかった記憶もあります。 人に同意するのも人から理解されるのもイヤという、ひねた子供だったあの頃。 大人になった今でも、何考えてるかわからないとよく言われるのは、根本が今もあの頃と変わっていからなのだと思います。 ■6月6日 最近PCの調子がすこぶる悪いです。 処理速度が一気に落ちて、動画関係が対処できなくなってます。 音声だけが流れて、画像がスローで後から追いかけるような状態。 いっこく堂の『声が遅れて聞こえてるよ』の逆バージョン。 色々と手を尽くしてみたものの一向に回復の兆しが見えてこないので、もうOSを再インストールしてしまおうかとも思います。 でも今までの数年間、自分好みに変えながら長く付き合ってきたPCであるだけに、再インストールで初期化するのは中々にしのびないです。 きっとそんなことを考えているうちに、PCのほうが壊れてしまうのだと思います。 自分から別れを切り出せない挙句に、フラれて落ち込むというパターンが、日常生活にも根強く反映されています。 ■6月5日 昔、鼻血が出やすい体質でした。 鼻をぶつけて鼻血が出るのではなく、食後に突然鼻血が出ることが多かったです。 それもその出方が尋常じゃなかったです。 血が薄いのか、水のように流れ出ていたのを憶えています。 ティッシュを鼻に詰めても、アッという間に真っ赤に染まってまたポタポタと垂れてしまう。 病気なのではないかと本気で心配していた時期もありました。 今思えば単に栄養の分配の仕方を、身体がよくわかっていなかったのだと思います。 今でも大量に食事を摂ると、突然鼻血がでてくることがあります。 多分今でも余分な栄養はとりあえず血にまわしているのだと思います。 私が『とりあえず』という対応をよくしてしまうのは、身体的な部分から根強くある避けられないものなのだと思いたいです。 ■6月4日 『自動販売機のボタンを押したままの状態にしておく』、というイタズラがマイブームだったことがあります。 プルトップキャップをボタンのスキマにねじ込んでおいて、常にボタンが押された状態にしておくイタズラ。 誰かがお金を入れた途端に、選んでもいない『おしるこドリンク』とかが出てきてしまうという、ややお茶目な部類に入るイタズラだったと思います。 ただ、当然のごとくずっと自販機の前で誰かが来るのを待っているわけではなかったので、その成果を楽しめたことはほとんど無かったと思います。 今考えてみると、何でそんな誰も面白味を感じられないイタズラをしていたのだろうかと思います。 多分色々と病んでいたのだと思います。 今思えば、千円札を入れた人とかには抜群に嫌なフィーバーを提供していたのかもしれません。 いや、よく考えたらその頃は千円札が使える自販機のほうが稀でした。 一応それなりに考えてはいたのだと、自身の少年期を肯定しておきます。 ■6月3日 休日なのに朝から雨が降ってます。 昨晩は夜更かししてしまったこともあり、朝のニュースを聞き流しながら惰眠をむさぼってます。 11時くらいでようやく布団から起き出しました。 お腹が空いてくる時間。 部屋に食べるものが無いので外食してしまおうと思うものの、外は予想外に強い雨風 そんなわけで初めての出前をとってみることにしてみました。 数十分後にはおいしそうなカレーが到着。 注文内容を聞かれる直前で、最初に考えていたものとまったく違うものを注文しました。 何か大きな力がはたらいたのだと思います。 噂には聞いていた『一人で一人前の出前をたのむ』ということがこんなにも高いハードルだとは思いませんでした。 とりあえず昼食に二人前のカレーを食べ切るポテンシャルは持っていました。 ■6月2日 大学生の頃、テレビゲームにハマッた時期がありました。 ファミレスでバイトをしていたこともあって、お金も食べ物も不自由していなく、彼女もいませんでした。 部活を休んでまでゲームをやってたこともありました。 ロクに運動もせずに、必要以上に食べては寝ながら家でゲームをしているという日々が続いて、いつの間にか体重が70キロ台になっていました。 その後、バイトを辞めて気がつけば金が無くて、2ヶ月くらいで20キロほど体重が減ったりもしました。 もっともそのあたりが標準体重ぐらいだったと思います。 そのときに、どうやら自分はいつでも簡単にヤセることが出来るらしいということに気づきました。 確かにそれ以来、今日の今まで食生活を怠惰に過ごすことに何の抵抗もありません。 ヤセた時点で健康体になれるかかどうかは別問題だと思います。 ■6月1日 携帯電話が浸透するちょっと前の数年間は、ポケベルが流行ってました。 公衆電話からポケベルに文章を打ち込むのがもの凄く速い友人がいたことを憶えています。 その打ち込みの脅威のスピードに周囲からは感嘆の声が沸き起こったりもしていました。 そして彼女のメッセージを受け取ったほとんどの人間が、ほぼ共通して言っていた言葉。 「あいつ打ち込むのは速いんだけど、何が打ってあるのかが全然わからないんだよね。」 中々に致命的だと思った過去の記憶。 |
■トップページへ |